Gradle Plus

MENU
HOME記事一覧Cradle旅行倶楽部
受付終了しました【10/6】荘内大祭ツアー〈2泊3日〉

Cradle旅行倶楽部

受付終了しました【10/6】荘内大祭ツアー〈2泊3日〉

2023/06/29

※最少催行人数に満たなかったため、催行中止となりました。

昨年庄内入部400年を迎えた庄内藩酒井家、その祖となる酒井忠次が
大河ドラマ「どうする家康」で徳川家臣団リーダー役として脚光を浴びています。
今も殿が暮らすまち鶴岡、庄内の秋を、即身仏拝観、
そしておいしい食の堪能などを交え、ゆっくりと楽しみます。

徳川四天王筆頭、酒井忠次ゆかりの庄内藩酒井家
荘内大祭を特別観覧席で観賞
明治10年に荘内神社の創建を記念し、酒井家の旧藩主を慕う庄内一円の人々により始まった「荘内大祭」。
大名行列や奴振り、鉄砲隊による火縄銃の実演などを特別観覧席で観賞します。

生誕400年の本明海上人即身仏を拝観
庄内にある6体の即身仏の中で一番古い即身仏を拝観します。

秋の庄内の食も堪能
アル・ケッチァーノ、ピノ・コッリーナ松ケ岡、西洋割烹 花月、游水亭いさごやで
秋の庄内の味覚を楽しみます。

チラシ裏面PDF(印刷してFAX申込用紙としてご利用できます)

《1日目》
鶴岡駅 集合[12:50]
庄内藩校致道館
荘内大祭 見学(約1時間)
致道博物館
湯野浜温泉 游水亭いさごや(夕日観賞・夕食・宿泊)

《2日目》
本明寺(即身仏拝観)
シルクミライ館
ピノ・コッリーナ松ケ岡(昼食)
羽黒・芸術の森-今井アートギャラリー
玉川寺(呈茶)
産直 あねちゃの店
アル・ケッチァーノ(夕食)
ホテルルートイン鶴岡駅前(宿泊)

《3日目》
土門拳記念館
出羽遊心館
山居倉庫
西洋割烹 花月(昼食)
本間美術館
酒田駅 解散[15:40]

旅行条件書はこちらからご確認ください

ツアーのお申し込み方法[申込締切:2023年9月22日(金)]

①②③のいずれかの方法でお申し込みください。
①Eメール info@cradle-ds.jp
下記項目をご記入ください。
・お名前(ふりがなも)
・生年月日
・性別
・郵便番号、住所
・電話番号(日中つながる連絡先)
・メールアドレス

②電話 0800-800-0806(通話料無料)

③FAX 0235-64-0918(上記のチラシ裏面を印刷してご利用いただけます)

お問い合わせ先

株式会社 出羽庄内地域デザイン
〒997-0028 山形県鶴岡市山王町8-15
電話:0800-800-0806[通話料無料、平日9:00〜17:30]
FAX:0235-64-0918
Eメール:info@cradle-ds.jp

この記事を書いた人

Cradle Editors

庄内の魅力を発信する、出羽庄内地域文化情報誌「Cradle(クレードル)」を隔月で発行。庄内に暮らし、庄内を愛してやまないメンバーたちの編集チームです。

Cradle 最新号
クレードル旅行倶楽部
ONLINE SHOP
サポーター募集