食・食文化
【2025年春号掲載】在来作物と旅する②
「あさつき」manomaのレシピ
Recipe 1 あさつきの梅ヨーグルトあえ

[材料]2〜3人分
あさつき … 100g
塩 … 少々
〈あえ衣〉
ヨーグルト … 100g
梅干し … 大1個
粒マスタード … 大さじ1/2
西京みそ … 大さじ1
1.ヨーグルトはザルにキッチンペーパーなどを敷いた上にのせて20分ほど置き、水切りする。
2.梅干しは種をのぞいて、まな板の上に置いて包丁で叩いて細かく刻み、ボウルに入れる。水切りしたヨーグルトと、粒マスタード、西京みそを入れて混ぜ、全体をよくなじませてあえ衣を作る。
3.小鍋にお湯を沸かし、あさつきをさっとゆでて冷水にとる。あさつきは長いものは食べやすい大きさに切り、よく絞って塩を少々まぶす。
4.2のボウルにあさつきを入れて、よくあえてでき上がり。
Point!
甘めの西京みそを使っています。普通の白みそを使う場合は量を減らし、少し砂糖を加えて。梅干しも使う種類によって塩分量が違うので、味見しながら調整してください。
Recipe 2 あさつきのチヂミ

[材料]1枚分
あさつき … 80g〜100g
ちりめんじゃこ … 大さじ1
ごま油 … 大さじ2〜
〈チヂミ生地〉
薄力粉 … 80g
白玉粉 … 20g
水 … 120ml
塩 … 小さじ1/2
〈タレ〉
黒酢 … 適量
しょうゆ … 適量
1.あさつきは、長いものは食べやすい大きさに切る。
2.ボウルに薄力粉と白玉粉をザルなどでふるいながら入れ、塩を加えて、水をまわし入れ、ゴムべらでよく混ぜて生地を作る。1のあさつきとちりめんじゃこを入れて、よく混ぜる。
3.フライパンにごま油をひき、中火にして表面が熱くなったら2の生地を流し入れる。フライパンいっぱいに広げて、表面を平らにならす。底面にこんがりと焼き色がつくまで3〜4分ほど焼く。
4.フライ返しを生地の下に差し込んで、生地をはがしながら、フライパンを傾けて近づけ、一気に上下を返す。ふたをして1〜2分ほど蒸し焼きしたら、ふたを取って、さらに両面を20秒ずつカリッと焼き上げる。
Point!
最後の焼きの工程で、必要があればごま油を少量追加で注ぎながら、 焼いていきます。
あさつきのレシピ掲載ページPDFはこちら

Cradle編集部Cradle Editors
庄内の魅力を発信する、出羽庄内地域文化情報誌「Cradle(クレードル)」を隔月で発行。庄内に暮らし、庄内を愛してやまないメンバーたちの編集チームです。